蜂蜜の栄養素(成分)

蜂蜜には良質のビタミンが含まれています。

ビタミンは体内では合成されないため、食品として摂取しなければなりません。

ビタミンには「活性型」と「不活性型」があり、蜂蜜に含まれるビタミンは「92%が活性型」で、不活性型のビタミン剤を大量に服用するよりも、

蜂蜜を食べた方がいいと言うことですね。

◆蜂蜜に含まれるビタミン(100g中)
 
  種類    成分の働き

  B1 炭水化物の代謝、アルコールの分解 
  B2 発育促進、肝臓機能強化、整肌、脂肪・糖質の代謝
  B6 皮膚の健康維持、脂肪・糖質の代謝、老化防止
  ビタミンC コラーゲン生成、造血、抵抗力補強、風邪をひきにくくする、発ガン物質を抑える、ストレスを和らげる
  ビタミンK 止血、解毒、利尿
  コリン 記憶力を高める、血圧を下げる、コレステロールの正常化
  葉酸 造血、成長促進、アミノ酸の合成
  ニコチン酸 皮膚の健康、造血、消化促進
  パントテン酸 成長促進、老化防止
  ピオチン 発育促進

  その他、蜂蜜に含まれている栄養素は、カルシウム、鉄をはじめとする27種類のミネラルと、22種類のアミノ酸、80種類の酵素、
ポリフェノールやパロチンなどなど・・・蜂蜜は、150種類を超える成分が含まれた栄養豊富な食品なのです。

 

  TOPへ戻る